本文へスキップ

〒467-0006 名古屋市瑞穂区御莨町4の16
TEL.052-851-7366

生徒の活動ACTIVITY


生徒会活動

生徒会執行部   生活委員   環境委員   文化委員   体育委員   保健委員   図書委員


部活動

運動部
 ソフトテニス部(女)    ハンドボール部(男・女)     バスケットボール部(男・女)
 バレーボール部(男)    陸上競技部(男・女)

文化部
 弦楽合奏部(男・女)    吹奏楽部(男・女)      日本文化部(男・女)

活動の様子

★☆☆第70回 卒業式を終えて★☆☆★☆☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★☆☆★
 3月3日(火)第70回汐路中学校卒業式が行われました。新型コロナウィルス感染防止対策で、卒業生と保護者、教職員のみの卒業式となりました。当日は、晴天に恵まれ、149名の3年生は、卒業生となり、汐路を巣立っていきました。これからは、在校生が、次の汐路中を創っていくことになります。1、2年生は、3年生を送る会でも素晴らしい活躍で盛り上げてくれ、頼もしく感じました。4月から入学する新1年生と一緒に、汐路中伝統のバトンを引き継いでください。


◇◆◇職場体験学習を頑張りました(2年生)◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆
 1月16日(木)・17日(金)、2年生が職場体験学習を行いました。体験させていただいた職種は飲食、販売、教育、医療福祉、美容服飾、ものづくり、官庁、観光スポーツなど、多岐に渡りました。生徒たちは「将来こんな職業に就きたい」「自分の個性や適性にあった職業を見つけたい」という目標をもって準備を始め、当日に臨みました。体験に先立ち12月18日(水)のマナー講座では、講師さんから「仕事における基本マナーを知ろう」と題した実践的な講話をしていただきました。当日は、どの生徒も真剣な様子で体験をすることができました。受け入れていただいた体験先の皆様、本当にありがとうございました。<体験事業所数49事業所>


☆★☆表彰を行いました(1/7)★☆☆★☆☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆
<部活動表彰>
@ ハンドボール部  3年男子1名
 ・ 第28回JOCジュニアオリンピックカップハンドボール大会 第3位 
A 吹奏楽部
・ 2019年度愛知県アンサンブルコンテスト名古屋地区大会 木管五重奏 金賞
  2年男子3名、2年女子2名
・ 2019年度愛知県アンサンブルコンテスト名古屋地区大会 管弦七重奏 銀賞
 2年男子2名、2年女子5名
・ 2019年度愛知県アンサンブルコンテスト名古屋地区大会 金管八重奏 銀賞
 2年男子4名、2年女子4名

<個人表彰>
@ 3年女子2名、2年女子2名、1年女子2名 ・ 瑞穂区読書感想文コンクール 入選
A 1年女子3名
 ・ 令和元年度明るい選挙啓発ポスター作品 瑞穂区優秀作               
B 1年女子2名
 ・ 令和元年度明るい選挙啓発ポスター作品 瑞穂区佳作  
C 1年女子1名
 ・ 令和元年度明るい選挙啓発書道作品 瑞穂区優秀作
D 3年女子1名、2年女子1名
 ・ 令和元年度明るい選挙啓発書道作品 瑞穂区佳作

☆★☆表彰を行いました(12/23)★☆☆★☆☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★☆
<個人表彰>@ 3年女子1名
 ・ 中学生の税についての作文 佳作
A 3年女子1名
 ・ 第71回赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール ポスターの部 入選
B 2年女子1名、1年女子1名
 ・ 第71回赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール 書道の部 入選
C 3年女子1名、2年男子1名、1年女子1名
 ・ 第41回姉妹友好都市児童生徒書画展 書写の部 入選
D  3年女子2名
 ・ 第40回姉妹友好都市児童生徒書画展 絵画の部 入選
E 3年女子2名、2年女子4名、1年女子2名、1年男子1名、1年女子1名
 ・ 第64回名古屋市児童生徒造形作品展 入選
F 3年男子1名、2年女子2名、1年男子3名、1年女子2名
 ・ 瑞穂区児童生徒造形作品展 入選
G 3年男子1名
 ・ 第57回熱田神宮彫塑コンクール 入選

☆★特別支援教育児童生徒作品展が行われました(12/10)☆★ 12月10日(火)〜13日(金)、第55回瑞穂区小中学校特別支援教育児童生徒作品展が、瑞穂区役所で行われました。10日(火)に行われた開会式・表彰式では、IJ組の生徒を始め、出品した児童生徒全員に、賞状と記念品が贈られました。その後、IJ組の生徒たちは、区内の各小中学校の作品を鑑賞しました。




☆★☆表彰を行いました(12/2)★☆☆★☆☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★
<部活動表彰>@ バスケットボール部(女子)
 ・ NAGOYA GREEN CUP2019 優秀選手賞 1年女子
<個人表彰>
@ 3年女子
 ・ 第50回市村アイデア賞 市村アイデア記念賞
A 3年女子
 ・ 令和元年度名古屋を明るくする会主催の実践体験文 努力賞
B 3年男子
 ・ 租税に関する税の標語 佳作
<委員会表彰>
@ 学校保健優良校

☆★☆人権集会を行いました(12/2)☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆
 12月2日(月)は、人権週間の全校集会がありました。まず、人権集会として、校長先生から「人に暴力を振るうことは絶対にやめよう。人を傷つける言葉を言わないようにしよう」というお話がありました。
 次に、「令和元年度、少年の主張愛知県大会」で奨励賞に輝いた2年女子1名が、学校集会で発表を行いました。

☆★☆表彰を行いました(11/11)★☆☆★☆☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★
<部活動表彰> @ ハンドボール部女子
  ・ 名古屋市中学生ハンドボール新人大会 女子 第3位 →県大会出場
 A 弦楽合奏部
  ・ CBCこども音楽コンクール中部日本決勝大会 重奏部門 最優秀賞
                     中日賞  おやつカンパニー賞
 B 陸上競技部
  ・ 第1回愛知県中学生新人陸上競技大会 女子走幅跳 第2位 1年女子
  ・ 第3回名古屋市小中学校陸上競技大会 男子走高跳 第6位 2年男子
  ・ 第3回名古屋市小中学校陸上競技大会 1年女子800m 第8位 1年女子
<個人表彰>
 @ 3年女子
  ・ 名古屋市優良児童生徒   A 3年女子
  ・ 第69回社会を明るくする運動作文コンテスト 最優秀賞
 B 3年女子
  ・ 令和元年度科学創作コンクール  理科自由研究部門  最優秀賞 
 C 3年女子
  ・ 令和元年度科学創作コンクール  理科自由研究部門  優秀賞 
 D 3年男子
  ・ 令和元年度科学創作コンクール  理科自由研究部門  入選
 E 2年女子
  ・ 第2回全日本ゴールデンエイジカップアーチェリー大会 中学生女子の部 第6位

☆★☆陸前高田市との訪問交流の報告会を行いました(11/11)☆★☆☆★
 名古屋市教育委員会では、陸前高田市教育委員会との「絆協定」に基づき、両市の絆を未来へと紡ぎ、将来のまちづくりの主役となる子どもたちの育成につなげていくため、毎年、名古屋市内の中学校のうち約三分の一の学校が、中学生による双方向の訪問交流等を行っています。
 本年度は、8月21日〜23日の3日間、名古屋市立中学生の代表が陸前高田市等を訪問することとなりました。汐路中学校からは2年女子1名が、汐路中の代表として参加し、学校集会で活動内容の報告がありました。

☆★☆なごやINGキャンペーンが始まりました(11/4〜12/10)☆★☆
 「なごや いじめの(I)ない(N)学校づくり(G)キャンペーン」が、11月5日(火)から12月10日(火)までの間、全市で行われます。汐路中学校では、11月11日(月)の学校集会にて、生徒会執行部から、今年度新しく作製されたなごやINGキャンペーンのフラッグが発表されました。


☆★☆後期生徒会のスローガンが決まりました。★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
 後期の生徒会スローガンは、「respect」に決まりました。「生徒一人一人の声を尊重し、充実した学校生活を目指していく」という思いを胸に、「いじめをなくしたい」という気持ちが、さらに生徒の間に広まっていくよう、今後も粘り強く指導に取り組んでいきたいと思います。 

◇◆◇文化祭を行いました◇◆◇◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇ 11月6日(水)〜8日(金)、文化祭を行いました。6日(水)は舞台発表を行いました。開会式では、生徒会長から「一人一人の声、あるいは出す音からなる一つ一つの曲から、音楽の楽しさを味わえるような、音楽の魅力を深められるような会にしていきましょう。そして、今まで練習してきた成果を発揮できるよう、精一杯頑張りましょう」と、あいさつがありました。

 舞台発表は、部活動の発表で幕を開けました。まず始めに、弦楽合奏部が、モーツァルト作曲の『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』とOfficial髭男dismの『Pretender』の2曲を合奏しました。続いて、吹奏楽部が、フェルレル・フェルラン作曲の『交響曲第2番「キリストの受難」より』と三浦秀秋編曲の『ジャパニーズ・グラフィティ]W A・RA・SHI〜Beautiful Days』の2曲を合奏しました。どちらも素晴らしい演奏でした。

 I・J組の発表は、とても素敵でした。まず、9人が力を合わせて『ブラジル』と『Part of your world』をリコーダーで合奏しました。とても素晴らしい出来栄えでした。次に、3年生の有志生徒たちと一緒に、全員で『生命が羽ばたくとき』を手話合唱しました。特に素晴らしかったのは、前奏のトーンチャイムでした。一人一人がしっかりと役割を果たしました。そして、手話合唱もとても素晴らしい出来栄えでした。毎日、昼放課に体育館で練習した成果が十分に発揮されました。発表を終えた生徒たちの誇らしげな笑顔がとても印象に残りました。

 続いては、クラスごとの合唱発表を行いました。1年生は、初めての大舞台でしたが一生懸命に頑張り精一杯歌いました。緊張した生徒も多かったと思いますが、どのクラスも明るく元気に歌うことができました。
 2年生は、曲の難易度もぐっと上がり、練習がうまくいかずに苦しんだクラスもありました。しかし、声の質も量もぐっと重厚感が増し、パワーアップした合唱でした。来年は更にハーモニーの美しさを感じさせる合唱を楽しみにしています。
 3年生は、どのクラスも高いレベルの立派な合唱でした。気持ちのこもった指揮と伴奏、迫力のある歌声は、まさに最上級生として立派な合唱を聴かせてくれました。特に、女声パートの美しい高音や男声パートの重厚感あふれる低音が会場を包み込み、曲のテーマやハーモニーの美しさが私たちに伝わってくる素晴らしい出来栄えでした。少ない時間の中、方法を工夫し、効率的な練習に取り組みました。練習を通して本当の団結を経験したクラスもありました。より良いものを求めてみんなが真剣に取り組んだクラスもありました。苦労もしたけれどいろいろなプロセスが人を育てました。そして何より、クラスの仲間と最高の合唱がしたいという思いが伝わってきました。

 最後は、学年合唱を行いました。1年生『COSMOS』、2年生『予感』、3年生『言葉にすれば』を合唱しました。各学年とも、これまで大切にしてきた想いを表現するために、少ない時間の中、効率的にパート練習に取り組んできました。そして、その歌声は圧巻でした。今日の歌は汐路中で過ごした大切な思い出としていつまでも残っていくことでしょう。

 3年生は、ここから『進路』を選択する大切な日々が続きます。進路では、自分が納得できる選択をすることが重要です。そして何より「結果」を出すことが求められます。それぞれの成功を祈っています。
 2年生は、いよいよ学校の中核です。生徒会も部活動も、自分たちの思いと行動が汐路中の歴史をつくるという気持ちで取り組んでほしいと願います。
 1年生は、あと5か月で『先輩』となります。立派な先輩になる準備期間が始まったと思って、授業に部活動に頑張ってください。

 11月7日(木)と8日(金)は、展示発表を行いました。行事や総合学習、教科の授業や夏休みの課題、部活動など、生徒たちが取り組んできたことを発表しました。
 I・J組には『作業学習』という授業があります。将来の社会自立に向けて、「手先の巧緻性を高める」「一定の活動を継続して行う」「報告・連絡・相談をしながら取り組む」という力を養うことを目的としています。主な内容は、木工・金工・紙工・縫製・園芸です。昨年度後期から現在までの作業学習や美術、技術・家庭の作品を展示しました。
 理科(3年)は、夏休みの課題です。生活の中から、困ったことを解決するアイデアを考えました。
 美術科は、1〜3年生の授業で制作した作品を展示しました。
 家庭科(3年)は、授業で制作した手作りのおもちゃを展示しました。
 2年生は、8月に行った稲武野外学習の思い出スケッチを展示しました。
 3年生は、修学旅行のまとめを展示しました。楽しい想い出を個人でまとめました。
 各学年では、クラスの団結力を高めるために作製した学級旗を展示しました。各クラスの個性あふれるデザインを楽しんでいただきました。
 日本文化部は、部員一人一人が、のびのびと花を生けました。また、活動の紹介や夏休みに取り組んだ作品も展示しました。
 文化委員会は、立体画を展示しました。「春夏秋冬」を感じることができるような作品でした。


◇◆◇「あい・あい・あいさつ運動」を行いました◇◆◇◇◆◇◆◇◇◆◇◆
 汐路中学校では、生活委員会が、毎朝、あいさつ運動を行っています。10月28日(月)〜11月1日(金)は、PTA校外補導委員さんと共に、登校途中の生徒に「おはようございます」と声をかける、あい・あい・あいさつ運動を行いました。あいさつは、コミュニケーションの第一歩です。あいさつを交わすことで、一日の始まりが楽しい気持ちになったり、人と人とがつながりが広がったりします。また、PTAの方とあいさつすることで、家庭や地域との信頼関係も深まっていきます。 しかし、近年、地域では、「近所の人同士が、顔も名前も知らない」「子どもが、近所の大人にあまりあいさつをしない」「子どもに声をかけると不審者に疑われる」といった声も聞かれます。また、家庭や地域で、しつけの仕方が分からない、子どもに注意できないなど、家庭や地域の教育力の低下を指摘する声も聞かれます。そこで名古屋市では、あいさつを通して、地域のつながりを大切にし、地域ぐるみで子どもたちを見守り育んでいくよう、「あい・あい・あいさつ運動」を推進しています。

「あい・あい・あいさつ」に込められている意味は
 ・心を込めて愛を伝える「愛情」の「愛」
 ・目と目を見つめ合って心をつなぐ「目」の「eye」(あい)
 ・自分から働きかけ積極的にきずなを深める「私」の「I」











 











◇◆◇「授業参観」を行いました◆◇◇◆◇◇◆◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇
 10月18日(金)1限〜4限、授業参観を行いました。あいにくの雨になり、保健体育科の授業では、活動場所の変更もありましたが、後は予定通りの授業ができました。保護者の皆様には、お子様の学習の取り組みや、学級での様子を直接ご覧いただけたと思います。
<活動の様子>


★☆☆表彰を行いました(9/30)★☆☆★☆☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★☆
<部活動表彰>
@ 弦楽合奏部1・2年生、CBCこども音楽コンクール地区予選 中学校合奏第一部門 優良賞
A 弦楽合奏部3年生、CBCこども音楽コンクール地区予選 中学校重奏部門 優秀賞B 陸上競技部1年女子、第38回名古屋地区中学新人陸上競技選手権大会
 1年女子走幅跳 第1位
C 陸上競技部1年女子、第38回名古屋地区中学新人陸上競技選手権大会
 1年女子100mH 第5位
D ソフトテニス部2年、第15回名古屋市中学生ソフトテニス研修大会
 南部地区大会 2年生女子の部 第3位

<個人表彰>
@ 2年女子
  スクールランチ献立募集「こんなおかずがあったらいいな」スクールランチ賞A 1年女子
 令和元年度歯・口の健康啓発標語コンクール 入選
B 2年女子
第2回全日本ゴールデンエイジカップアーチェリー大会東海地区大会
  中学生女子の部 第2位
C 2年女子
第5回全国女子中学生硬式野球選手権大会 優勝
D 2年女子
  日本生命カップ 第20回記念鶴岡一人記念大会 女子の部 優勝

◇◆◇体育大会ご声援ありがとうございました◆◇◇◆◇◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◇◆◇◇◆9月26日(木)、体育大会が行われました。当日は来賓の皆様をはじめ多くの保護者の皆様にご来校いただき、誠にありがとうございました。「クラスの優勝を目指して一人一人が最初から全力で取り組み、最後まであきらめずに自らのベストを尽くす、クラスや学年を越えてみんなに力を与える応援をする、今日を最高の思い出にして明日からの学校生活や人生に生かす」校長先生の言葉を胸に、これまでの練習の成果を十分に発揮し、力いっぱい頑張りました。保護者の皆様には、開会から閉会までご声援いただきましたことに心から感謝申し上げます。




伝統の力を見せつけた3年生★☆☆★☆☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆
 3年生は、最上級生として臨んだ体育大会で汐中魂を受け継ぎ、伝統の力を後輩たちに見せてくれました。全力で競技に取り組む姿は『圧巻』でした。また、美しく力強い入場行進、自分のクラスはもちろん他学年の競技にも一生懸命に応援する姿がありました。生徒会企画や大縄跳びでは最上級生として最高のパフォーマンスを見せてくれました。閉会式のときも全体を盛り上げようとする姿はとても素晴らしかったです。



伝統の力を受け継ぐ2年生★☆☆★☆☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆☆★☆☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★☆
 2年生の生徒もよく頑張りました。体つきが一回り大きくなり、走るスピードもぐっと速くなりました。クラスも団結を高め、体育大会を大いに盛り上げました。来年度はいよいよ最上級生としての体育大会です。3年生からの伝統を受け継ぎ、来年は最上級生として頑張ってください。

初めての体育大会1年生★☆☆★☆☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★☆★☆☆★☆☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆
 1年生は初めての体育大会でしたが、よく頑張りました。特に、緊張しながらもしっかりできた入場行進は立派でした。上級生の良さを目の当たりにし、応援の伝統も学級応援旗制作への取り組み方も、しっかりと伝わったと思います。来年は、よりクラスの団結を高め、体育大会を大いに盛り上げてください。期待しています。

一人一人が頑張りましたTJ組★☆☆★☆☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★☆★☆☆★☆☆★☆★☆☆★☆☆★☆
 TJ組は全員がよく頑張りました。午前中の競技では、3年男子の1500m、1年生男子・女子の50m、2年男子・女子・3年男子の100m、3年男子の150mに出場しました。元気に力一杯走りきることができました。午後は、生徒会企画、大縄跳びを行いました。大縄跳びでは、みんなの息をぴったり合わせて最後まで取り組むことができました。そして、今日の頑張りに対して、敢闘賞が贈られました。



★☆☆表彰を行いました(9/2)★☆☆★☆☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★☆<個人表彰>
@ 1年生男子
 ・ 第73回愛知県中学校総合体育大会 水泳競技 男子高飛込 優勝   
 ・ 第73回愛知県中学校総合体育大会 水泳競技 男子飛板飛込 優勝  
A 2年女子
 ・ 2019年度ピティナ・ピアノコンペティション 
   中部日本EF級地区本選 ソロ部門 E級 奨励賞
B 3年女子
 ・ 第61回中部電力市民スポーツ祭 新体操競技中学生の部 種目別リボン 第5位 
C 1年女子
 ・ 第61回中部電力市民スポーツ祭 新体操競技中学生の部 種目別クラブ 第5位 
D 2年女子
 ・ 令和元年度少年の主張愛知県大会 奨励賞
E 2年女子
 ・ 2019年度ジュニアアーチェリー大会 30m中学女子 第1位

◇◆◇防災訓練がありました(9/2) ◆◇◇◆◇◇◆◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇
 9月2日(月)に防災訓練を行いました。今回の防災訓練は、震度5強以上の地震発生に備え、集団として安全かつ迅速に非難し、保護者に引き渡しをして帰宅する訓練を行いました。
 全校生徒は、放送の指示で運動場に安全かつ迅速に非難することができました。
 校長先生からは、次のようなお話がありました。

キーワードの「お・は・し・も・て」は守れましたか?「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」そして、学校では「てい学年優先」を守ってください。
 特に、狭いところや階段など、逃げ場所がないところでは、押されたり、転んだりしたことで、大勢の人が下敷きになって命を落としています。
 津波についてお話します。東日本大震災で東北地方沿岸を襲った大津波では、津波の速度は50mを約6秒で走る速度です。皆さんが走るより津波の方が速いのです。津波が来る前に何としても高いところへ避難することを覚えておいてください。
(※津波の速さは条件によって変わることがあります。)

 みなさんは家庭で地震の備えをしていますか?   ・枕元に靴をおく。
 ・3日分の水と食料を供える。
 ・家具の転倒防止をする。
 ・家族の集合場所を決める。 
 などをしておくとよいでしょう。
 
 実際に避難することになった場合は、誰でもパニックになる可能性が高いです。もしもの時に役立つのは今日のような訓練です。担当の先生の話をよく聞いて、自分勝手にならず、慌てず行動しなくては命は守れません。自分の命は自分の力で、必ず守ってください。


◇◆◇稲武野外学習に行ってきました(2年生)◆◇◇◆◇◇◆◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇ 8月1日(木)〜3日(土)、2年生は稲武野外学習に行ってきました。熱中症などを心配しましたが、曇が多く助かりました。時折降った雨にはびっくりしましたが、ほとんど予定通り行うことができました。
 1日目は、学校で出発式を行いバスで稲武野外学習センターに向かいました。バスの中ではクラスごとにバスレクを楽しみ、予定通り11時に稲武野外学習センターに到着しました。入所式を行い、最初のプログラムは飯ごう炊さんです。急に雨が降ってきて自然の厳しさも知りましたが、班員同士が協力して頑張りました。カレーライス作りでは、慣れない手つきで野菜を切ったり、水の分量を間違えてカレーがしゃびしゃびになったりと、アクシデントもありましたが、できあがったカレーの味は思い出に残る味だったと思います。そして夜はキャンプファイヤーを行いました。火の神が登場した「点火式」の後、炎を囲んで、歌あり、ゲームあり、ダンスありの楽しい一時でした。そして大いに盛り上がった後は、長い間練習を重ねた「トーチトワリング」でした。闇夜の中に描き出される幻想的な火の舞を堪能し、キャンプファイヤーは終了しました。ファイヤーロードの炎が優しく照らす道を下り第2キャンプ場へ戻りました。夜食のイモを食べ、テントで一夜を過ごしました。
 2日目は朝からハイキングでした。実行委員が用意したクイズやゲームをしながらB・OLコースを登り、面の木園地を目指しました。面の木園地でクラスごとに写真を撮り、井山展望台へ移動してBコースで第2本館に戻ってきました。体力のいるコースでしたが、みんな最後までよく頑張りました。雨のためスケッチをすることができませんでしたが、その後は第2本館で、昼食やおやつを食べたり、お風呂に入ったり、トランプなどをしたりして、ゆっくりした時間を過ごしました。夕食後は、ナイトハイクを行いました。集会室では実行委員による怖い話を聞き、班ごとに真っ暗な道を進みました。「キャー」という声が山に響くこともありました。
 3日目は、魚つかみです。短パン半袖に着替え、せせらぎ広場に移動、すぐに魚が捕まえられた人もいれば、なかなか苦労している人もいました。後半はだんだんびしょ濡れになっていく人も多くなりました。捕まえた魚
は、自分で内臓を処理し、塩焼きにしておいしくいただきました。このようにして、2泊3日はあっという間に過ぎていきました。
 今回の稲武のスローガンである「We can try!〜遂に試すときが来た。我らが162人の絆を〜」を合い言葉に、3日間を通じて、リーダーを中心に、それぞれの係の役割を責任を果たし、助け合い、協力しながら、自ら進んで稲武を作り上げることができたと思います。失敗した部分は反省し、次の機会や、今後の生活に生かせる汐中生であってほしいと期待しています。


★☆☆表彰を行いました(8/20)★☆☆★☆☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★☆@ 吹奏楽部が、2019年度愛知県吹奏楽コンクール名古屋地区大会、中学校A編成の部
で金賞を受賞しました。
A 吹奏楽部が、2019年度愛知県吹奏楽コンクール県大会、中学校A編成の部で金賞を受賞しました。
B 吹奏楽部が、2019年度中部日本吹奏楽コンクール愛知県大会、中学校大編成の部で銀賞を受賞しました。
C 男子バレーボール部が、第56回名古屋市中学校総合体育大会で準優勝し、県大会出場が決定しました。
D 男子ハンドボール部が、第56回名古屋市中学校総合体育大会で第3位となり、県大会出場が決定しました。
E 1年男子が、第73回愛知県中学校総合体育大会 水泳競技 男子高飛び込みで優勝しました。
F 1年男子が、第73回愛知県中学校総合体育大会 水泳競技 男子板飛び込みで優勝し、全国大会出場が決定しました。
G 陸上競技部の1年女子が、第65回全日本中学通信陸上競技大会愛知大会1年女子100mで第8位となりました。
H 陸上競技部の1年女子が、第61回中部電力市民スポーツ祭 陸上競技中学生の部 女子走り幅跳びで優勝しました。
 8月20日(火)、全校出校日の集会で全校生徒に表彰披露をしました。皆さん、おめでとうございます。

◇◆◇地域清掃を行いました◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆
6月11日(火)「環境ウィーク」を利用し、生徒会と環境委員を中心に、全校生徒がPTA有志とともに、汐路中学校とその周辺を清掃する活動を行いました。1年生は、主に学校内の雑草を取りました。2年生は、主に学校周辺の清掃を行いました。3年生とPTA有志の皆さんは、主に山崎川の周辺を清掃しました。IJ組の1年生は学校園の整備と清掃を行いました。
 最後に、中心となって活躍した生徒会と環境委員の人たち、主体的に活躍した生徒全員に校長先生からねぎらいの言葉が送られました。また、校長先生から、汐路中学校には、おいしい実のなるさくらんぼ、うめ、きんかん、びわの樹があることも教えていただきました。



◇◆◇ウォークラリーを行いました◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆
6月5日(水)1年生の生徒が地域について知ることだけでなく,仲間と協力することの良さについて知ることも目標にウォークラリーを行いました。各クラスで班を作り、「コマ図」を頼りに学区を散策しました。途中、「コマ図」を見間違えて、何度も同じ道を歩いてしまったり、男子と女子の歩くスピードが違って迷子になりそうになりながらも、班員が協力して、チェックポイントで問題を解いたり、ミッションをクリアしたりして、無事に全班ゴールすることができました。
 生徒の感想では、「陽明小や汐路小のことについて話せてとても楽しかった」「ミッションの時も、仲間と協力し答えにたどりつけたことがうれしかった」「みんなととても話ができたので楽しかった」などがありました。


◇◆◇修学旅行に行ってきました◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇
 5月28日(火)〜5月30日(木)、3年生は、関東方面へ修学旅行に行きました。天候を心配しましたが、すべて日程通りに行うことができました。
 1日目は名古屋駅に集合し新幹線で東京へ、葛西臨海公園で昼食をとり水族館を見学し、ディズニーランドに向かいました。ディズニーランドでは各班ごとの計画に沿って行動しました。あっという間に時間が過ぎ、夜はサンルートプラザ東京に泊まりました。

 2日目は、東京分散です。ホテルで朝食を済ませ、班ごとに国会議事堂、原宿、明治神宮、渋谷、浅草寺、秋葉原、アメ横、東京国立博物館、日本テレビ、東京駅、皇居、明治神宮、フジテレビ、東京都庁、上野公園、豊川稲荷、新大久保、豊洲、福竜丸、東京スカイツリー、ANAなどを、計画に従って分散活動をしました。

 最後に上野公園にある東京文化会館前に集合し、バスで館山の民宿に向かいました。民宿ではクラス男女別に分かれて、民宿自慢のおいしい夕食をいただき、オーナーさんたちとふれ合ったり、仲間とゲームやトランプなどをしたりして、楽しいひとときを過ごしました。

 3日目は、ビーチコーミング、ヨット&シーカヤック、ライフセービング・マリンスポーツ、砂山滑り体験、魚の干し物作りの体験を行いました。

 修学旅行のスローガン「 The bast memory(令和元年限定版)〜心のアルバムに残る最高の修学旅行にしよう〜 」にあるように、自ら判断して機転を利かせ、みんなの笑顔があふれる最高の思い出をつくって、互いの良さを見つけ、認め合える仲間づくりができました。この思い出を胸に、学年のパワーを最大限に発揮して、心を一つに団結してほしいと思います。
 保護者の皆様には、見送り出迎えなどお世話をおかけしました。ありがとうございました。


★☆☆表彰を行いました★☆☆★☆☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★☆☆★☆☆
@ 男子ハンドボール部  名古屋市中学生春季ハンドボール大会 第3位
A 男子バレーボール部  名古屋市中学生バレーボール春季大会 準優勝
B 陸上競技部  第1回名古屋市小中学校陸上競技大会 OP男子800m 第8位 
 5月13日(月)、学校集会で全校生徒に表彰披露をしました。
男子ハンドボール部の皆さん、男子バレーボール部の皆さん、陸上競技部の皆さん、おめでとうございます。

★☆☆授業参観、PTA総会、学級懇談会(1・2年生)、
修学旅行・進路説明会(3年生)を行いました
★☆☆★
 4月25日(火)の授業参観、PTA総会、学級懇談会(1・2年生)、修学旅行・進路説明会(3年生)には、保護者の皆様、多数お出かけいただき、ありがとうございました。学級懇談会では、学校での生徒の様子をお伝えしました。新しいクラスが、すでに心地よい環境になった生徒もいれば、まだ、慣れなくて自分の本来の姿を出せずにいる生徒もいるようです。ご家庭でも、新しいクラスの様子などを話題にしてみるのも良いと思います。また、学校行事や授業参観等の機会に、是非とも、普段の生徒の様子を見ていただきたいと思います。
<授業の様子>


★☆☆認証式が行われました★☆☆★☆☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆ 4月22日(月)、平成31年度前期生徒会執行部の認証が行われ、生徒会役員7名に校長先生から認証状が手渡されました。それに続き、学級委員長28名、生活委員26名、環境委員28名、文化委員26名、体育委員28名、保健委員26名、図書委員26名、選挙管理委員28名の認証式が行われ、それぞれの委員の代表者が校長先生から認証状を手渡されました。そして、生徒会を代表して、生徒会長から所信表明がありました。最後に校長先生から、「校訓の『勤労』には、責任と協力の精神に富んだ実践力を養うことという意味合いがある。生徒一人一人が委員になった責任と委員を選んだ責任の意味をよく考え、互いに協力して頑張ってほしい」というお話がありました。


★☆☆「スクールランチ賞」おめでとう★☆☆★☆☆★☆★☆☆★☆☆★ 4月22日(月)のスクールランチのAランチ「名古屋風オムあんかけスパ」は、汐路中学校2年生の生徒が考えたメニューです。昨年6月に募集された「こんなおかずあったらいいな」の中から見事に献立として採用されました。卵で包んだスパゲッティに、ウインナー・玉ねぎ・人参・
ピーマンが入ったトマトベースのピリ辛ソースをかけて食べます。ランチルームでは、生徒たちがみんな「おいしい〜」といって喜んで食べている姿が印象に残りました。

<献立を考えた2年生の感想です>
○ 今日の献立を考えたときの様子(誰と考えたの?)
  自分の食べたいものを考えたときに、オムライスが出てきて、名古屋 風にするにはどうしたらいいかと 考えたとき、「あんかけパスタ」が
 出てきて、合わせたらおいしそうだ ったから。(一人で考えました)
○ できあがったときの感想
  想像していた感じの見た目で味もおいしかったです。ピリ辛ソースは  書いていなかったけど良く合っていました。
○ 「スクールランチ賞」に入賞したときの気持ち・今日の感想など
  まさか自分が「スクールランチ賞」に入賞するとは思わなかった。
 だから、すごくびっくりしたけれど、とてもうれしかった。Bランチを
 選んだ人が、「なんでAランチにしなかったんだろ〜」と言っていて少しうれしかった。

 ※ 今年度はあなたの献立が選ばれるかもしれません。しっかり考えて、応募しましょう。


★☆☆表彰を行いました★☆☆★☆☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★☆☆★☆☆ 男子バスケットボール部が、3月に行われた2018年U14中学校地区リーグ、名古屋Gグループで第1位になりました。4月22日(月)、AET着任式の前に、全校生徒の前で表彰がありました。男子バスケット部の皆さん、おめでとうございます。



★☆☆着任式・始業式・対面式を行いました★☆☆★☆☆★☆★☆☆
 4月9日(火)、1年生149名、2年生162名、3年生147名、全校生徒458名がそろって行う最初の行事、『着任式・始業式・対面式』が行われました。着任式では、校長先生をはじめ、着任された9名の先生方の挨拶がありました。対面式では、新入生代表生徒と在校生代表生徒があいさつをし、吹奏楽部の演奏で歓迎合唱を行いました。最後は、全員で「よろしくお願いします」と礼を交わしました。1年生の表情からは、初めて先輩たちと顔を合わせる緊張が漂っていましたが、対面式が終了すると、新入生の表情も和らいだ様に感じました。



★☆☆入学式を行いました★☆☆★☆☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★☆☆★☆
 春の訪れとともに、4月8日(月)入学式が行われました。少し大きめの真新しい制服に身を包み、期待を胸に1年生男子76名、女子73名、合計149名が入学しました。新入生は、弦楽合奏部の演奏で入場し、代表生徒が誓いの言葉を述べました。これから3年間、汐路中伝統のバトンを受け継ぎ、新しい歴史を創っていくことに期待しています。

information

名古屋市立汐路中学校

〒467-0006
名古屋市瑞穂区御莨町4の16
TEL.052-851-7366
FAX.052-853-2541

copyright©20XX  all rights reserved.